<<レース情報>>

2023 空港ゆるチャレンジカップ レース規定決定!! (R5.1.16改定)
(一応レギュレーション等は設定していますが、それほどガチガチではありませんので、事前にご確認ください。)


【開催クラス】(人気順)
1.Super GTクラス (タイヤ回転数をイコール化した、全国大会も開催される中〜上級者向けのメインカテゴリークラス。)

2.タミチャレクラス (タイヤまでイコールコンディションで行われる、スピードも手軽だが奥の深いクラス。)


3.FWDクラス (Super GTと同じハイスピードで、安定した走りによる接近戦は見ごたえあり。)


4.Super STクラス(自由なボディやパワーソースを使って、ミドルレンジのスピードでレースを楽しんでください!)

5.ミニクラス (個性的なボディで繰り広げられるレースで、初心者にもお勧め。)

6.F1クラス (F1らしいハイスピードバトルが楽しめる。F1ファンならコレ。)

7.ビギナークラス (初心者ならまずこのクラスで。タミチャレクラスのレギュレーション車両をお勧めします。)

8.ノービスクラス (初〜中級者向けのSuper GTクラスのハイスピードを楽しめるクラス。→STに吸収されるかも?)

9.スポーツクラス (上級者ならではの、Super GTよりワンランク上のハイスピードバトルは迫力あり!)

10.RWDクラス(旧シャーシやメカ類を使って後輪駆動車にして、コントロールの楽しさ・難しさを学べるクラス。)


上記の各レースは、いずれも参加者が4名以上(ビギナー、ノービスクラスは3名以上)であれば開始しますので、参加希望のクラスを全て書いてみてください。意外なクラスが開催されるかも?(ダンシングライダー、ビッグタイヤクラスの開催履歴有り。)

<初心者&レースデビューの方へ>
初参戦を目指すのであれば、まずはビギナークラス(キット標準+ニッカドバッテリーでも参戦OK)をお勧めしますが、参加者少のため開催されない場合もあります。その場合は、タミチャレクラスへの参戦をお勧めします。標準キットに、ブラシレスコンボ(アンプ+モーター)とLi-Feバッテリーの追加購入が必要になりますが、コンディションの維持が比較的容易で、自分の上達を実感することができると思います。


【基本事項】
●レギュレーションは、トップページの「レギュレーション」のページでご確認ください。

●重量に関しては、あまりガチガチに定めていませんが、過度の軽量化はしないようにしてください。

●イコールコンディションで楽しく競い合えるレースにしたいと考えています。レギュレーションは守っていただき、適合するか判断が難しい場合はお問い合わせください。

【レースの流れ】
@まずは出場クラスを決めて、前日までに事前エントリーをし、当日の朝、10:30までに受付を済ませてください。

A操縦台設置や計測線貼り付け等の準備がありますので、お手伝いをお願いします。

B案内があるまで練習走行は自由にできます。

C10:30になりましたら、ドライバーズミーティングを行いますので本部席前にお集まりください。

Dドライバーズミーティング時に、レースの順番、進行等の説明を行いますので、ご確認ください。

Eエントリー漏れが無いか確認後、第1レース予選からレースが始まります。

F出場するクラスの呼び出しがあった場合、本部席前で指定番号のポンダーを取り付けて、操縦台に上がってください。
 (ポンダーは持ち出し不可ですので、本部席前で取付してください。ポンダー番号が不明な場合はお問い合わせください。)

G出場するレースが終了しましたら、ポンダーを返却し、コースマーシャルに付いてください。

Hコースマーシャルレースが終了しましたら、自席に戻っていただいてもかまいません。
 (可能であれば、適宜コースマーシャルのお手伝いをお願いします。)

I予選2回目、決勝も同じ流れになります。
 (ポンダー番号は予選1回目と2回目は同じですが、決勝は順位で決まりますので、ご注意ください。)

J各クラスの決勝Aメインレース終了後、上位3名の記念撮影を行います。

K全レース終了後、お楽しみ抽選会(じゃんけん大会)、後片付けの後、解散となります。(解散後の練習走行は可です。)


【レース進行】
(1) 出場者が概ね8名以下となるクラスの場合
●予選 : 3分間の周回レースを2回行い、ベストラウンドのタイム順を決勝レースのグリッド順とする。
●決勝 : 5分間の周回レースを1回行い、決勝レースの結果が最終順位となる。

(2) 出場者が概ね9名以上となるクラスの場合
●予選 : 複数組に分け、3分間の周回レースを2回行い、ベストラウンドタイム順にメイン分けを行う。(上位6名位がAメイン確定)
●決勝 : Bメイン以下は4分間の周回レースを1回行い、上位1〜2名が勝ち上がりで上位メインに参戦できる。Aメインは5分。
(注:予選方式は、スポーツクラス、Super GTクラスはスタッガースタート、F1はベストラップ方式。)

【お願い事項】
●システムや機器の問題、及び操作の不具合等によって、ヒートが無効&再実施になることもありますので、ご理解をお願いします。

●レース計測にはKO−ARCポンダーのTD−2、又はTD−3を使用します。お持ちの方は極力持参をお願いします。
(基本はレンタルいたしますが、TD−1は使用しないようにしてください。本体、チップとも計測不可になる可能性が高いです。また、予選時はお手持ちの希望の番号にすることも可能ですので、受付時にその旨をお伝えください。TD−4も使用可です。)

●レース実施時は、極力、コースマーシャルのお手伝いをお願いします。ただし、救出が最優先では無く、レース進行が最優先です。コースマーシャル不足の場合は、転倒&コースアウト時は自己解決となることがありますので、ご理解をお願いします。

●レース走行は極力クリーンなバトルに努めてください。確信的な当て抜きはペナルティを課す場合があります。また、後方から明らかにペースの速いマシンが来た時は進路を譲ってください。譲った方がタイムロスを最小限に食い止めることができます。

●トラブルやストップの場合の声掛け周知、周回遅れ時の進路譲渡、ありがとう・ごめんなさいの一声掛け等をお願いします。

●スタート時にフライングしてしまった場合は、一度最下位になった事を確認後に再スタートしてください。

●接触、転倒等により、コースフェンスを飛び越えてショートカットになった場合は、コースマーシャルに直してもらうか、ショートカットをしないで走行した場合のポジションより後ろになったことを確実に確認してからレース復帰をしてください。


<参考>【耐久レース】 (イベント的に開催することがあるかも?)
カテゴリ:未定
(1) 人数:1チーム1名以上(2〜3人推奨。ただし、1人がバッテリー1パック以上走行すること。)
(2) レギュレーション:基本的には、通常レギュレーションのとおりですが、少し変更になることもあります。
(3) 参加可能チーム数:計測器の問題もあり、10チームまでとさせていただきます。


レースの結果はこちらからどうぞ。